一人暮らしの賃貸物件を探すとき、多くの人が「バス・トイレ別」を希望条件にするのではないでしょうか。かつて私もそうでした。「ユニットバスはちょっと…」と思っていた一人です。
しかし、予算の都合や引っ越しのタイミングで、バス・トイレ別とユニットバスの両方に住んだ経験から、今では「一人暮らしならユニットバス、結構おすすめだよ!」と声を大にして言いたい派になりました。
この記事では、「本当はバス・トイレ別が良かったけど、ユニットバスの物件になった」「ユニットバスって実際どうなの?」と思っている方に向けて、私の実体験に基づいたユニットバスの魅力や、正直な感想をお伝えします。
「バス・トイレ別」神話?経験して感じたメリット・デメリット
一般的に人気が高い「バス・トイレ別」。私も以前は憧れていました。
実際に住んでみて感じたメリット・デメリットは以下の通りです。

【メリット】
【デメリット】

浴室乾燥機や追い焚き機能が必須という方には「バス・トイレ別」は魅力的です。
しかし、「掃除の手間」をなるべく減らしたい、機能よりも「家賃」や「手軽さ」を重視したい、と考えるようになってからは、ユニットバスの良さに気づきました🌸
予想以上に快適!ユニットバスのリアルな魅力
ユニットバスに妥協して住み始めた…という方もいるかもしれませんが、実際に住んでみると、多くのメリットがありました。

【メリット】

この基本的な掃除を習慣にするだけでも、ユニットバスはかなり清潔に保てます✨
さらに一歩進んで、「掃除の手間を究極的に減らしたい!」「もっとシンプルに暮らしたい!」 と考えるなら、ユニットバス内に置くモノ自体を見直す、という方法もあります。
掃除嫌いのミニマリストである私が実践している、「そもそもモノを置かない」 という考え方に基づいた具体的な工夫や、置かないモノとその理由については、以下の記事で詳しくご紹介しています。
収納を工夫するのとはまた違った、新しい視点が見つかるかもしれません👀
【デメリット・注意点】

掃除の手間と快適さ、家賃のバランスを考えた結果、ユニットバスの「掃除の楽さ」が何にも代えがたい魅力となり、今ではユニットバス以外の賃貸は考えられないほどです✨
【番外編】バランス釜の賃貸ってどう?

過去にはバランス釜の物件に住んだこともあります。特徴は以下の通りです。

長風呂が好きで追い焚き必須、かつ家賃を抑えたい人には選択肢の一つかもしれませんが、掃除の手間や温度調節の難しさ、水圧などを考慮すると、ユニットバスの方が快適でした💡
まとめ:一人暮らしならユニットバスは賢い選択肢かも!

「バス・トイレ別」信仰が根強いですが、実際に両方経験してみると、ユニットバスには「掃除の圧倒的な楽さ」と「家賃の安さ」という、一人暮らしにとって非常に大きなメリットがあります。
特に、掃除が苦手な方や、家賃を少しでも抑えたい方にとっては、ユニットバスは非常に合理的で快適な選択肢となり得ます。
もし今、ユニットバスの物件に住むことに迷っていたり、少しネガティブなイメージを持っていたりするなら、ぜひ一度「掃除が楽」「意外と清潔」「家賃が安い」というメリットに目を向けてみてください。

きっと、想像以上に快適な一人暮らしが送れるはずです✨
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント